カニの種類

私達が食べている大型の食用カニ、タラバ、ズワイなどの解説です。

食用の大型カニの種類

大型の食用カニにも種類がありますので、簡単に特色などを書いておきます。

タラバガニ

食感がプリプリとした弾力のある肉質で、身の繊維も太く、食べ応えがあるのが特徴。カニの姿をしていますが、分類的にはヤドカリの仲間らしいです。ボイルされているものにかぶりつくか、焼きカニ、バター焼きなども美味しいです。しゃうしゃぶにしたり、鍋にしても美味しいですが、肉に詰まっている旨み成分が流れ出てしまうので、茹で具合を失敗すると味が落ちてしまいます。

ズワイガニ

カニを食べると言えば、一般的にはこのズワイガニかもしれませんね。カニの味が強く味わえるので、カニ本来の旨さを味わうならズワイガニが良いかもしれません。

タラバガニと比較すると体も小さく、脚なども細いので、焼いたり、ステーキにするよりは、鍋やしゃぶしゃぶにした方が美味しいと思います。当然ボイルしてあるものを、何もせずにそのまま頂くのも、すごく美味しいですよ。

獲れる地方によって、松葉カニとか、越前カニと呼ばれますが、獲れる場所が違うだけで、みんな同じズワイガニです。山陰地方で獲れるものを松葉カニ、越前や福井県で獲れるものを越前カニと言い、他のズワイガニと一線が引かれ、ブランドカニとして高額で取引されています。それ以外のズワイガニは北海道やアラスカなどの海外で獲れたものが多いようです。

さらに、食されているズワイガニには、先ほど説明したズワイガニの他に、紅ズワイや大ズワイがあり、大ズワイガニはその名の通り大きく、他のズワイガニよりも繊維が太く弾力のある食感をしていて、カニの旨みも強いので、特別なズワイガニとして扱われていますが、希少性が高いので、ブランドカニのような金額にはなりませんが、それでも高値になります。

紅ズワイガニは安いですが全体的にひとまわり小さく、細い脚をしています。味が落ちるのが早いためだと思いますが、あまり美味しい紅ズワイガニを食べたことがないので、個人的にはあまりおすすめできません。

毛ガニ

細かな身と強い甘味、そしてなんと言ってもカニ味噌派の人には、ほっとけない存在が毛ガニですよね。たらばやズワイよりも小ぶりなカニなので、食べるのに身を書き出すのが大変ですが、強い甘味とコクのある味噌に一度心奪われると、購入するのはいつも毛ガニなんてことになりかねません。姿売りが普通で、ボイルしてあるものをそのまま食べるのが王道です。

花咲ガニ

カニ好きな人が選ぶカニなどと言われているカニで、漁獲量も少なく、シーズンも普通のカニよりも早いためか、有名とは言いがたいカニです。ヤドカリに分類されているので、身質はタラバガニに似ています。カニ好きな人は、花咲ガニが一番と言うらしいのですが、正直そこまで美味しいとは思えません。直接食べても普通に美味しいですが、出汁が特徴のカニなので、汁物で頂くと良いでしょう。

(C) カニ通販の賢い選択

失業給付の基本手当 inserted by FC2 system